神保町の老舗喫茶店〈ラドリオ〉で味わう、ウィンナーコーヒー
ウィンナーコーヒー発祥の地といわれる、神保町の老舗喫茶店〈ラドリオ〉。 神保町の3大喫茶店といえば、さぼうる・ラドリオ・ミロンガで、そのどれもが個性的で好き。 〈ラドリオ〉は何度行ったかわからないくらい、神保町へ行ったら…
ウィンナーコーヒー発祥の地といわれる、神保町の老舗喫茶店〈ラドリオ〉。 神保町の3大喫茶店といえば、さぼうる・ラドリオ・ミロンガで、そのどれもが個性的で好き。 〈ラドリオ〉は何度行ったかわからないくらい、神保町へ行ったら…
「ジブリに出てきそうな店なんです」 扉を開けると、カランコロンと聞こえるベルの音色が郷愁を誘う〈こーひーこっぺる〉。 この辺りをふらふら散歩した週末に見つけたものの、あいにくの休みで「いつか行こう」と思ったまま忘れていた…
秋葉原駅と神田駅の中間あたり。神田須田町には、今でも古い建物がちらほらと並ぶエリアです。 奇跡的に東京大空襲の戦火からまぬがれたそうで、そのおかげでこの辺りは趣のある良い建物があちこちに残っています。そんな貴重な建物を見…
「うちのブレンドコーヒーはかなり濃いですけど、大丈夫ですか?」 わざわざ断りを入れるほど濃いコーヒーってどういうのだろう、とソワソワした。 老舗の喫茶店のコーヒーといえば、深煎りで濃くて渋い味がスタンダードだと思い込んで…
揚げまんじゅう発明した人にノーベル賞あげたい。 スタンダードな和菓子が苦手だったわたしとあんこを繋いでくれたのは、あんバターとか揚げまんじゅうとか、ちょっと王道から外したおやつだった。 昨日更新した〈神田まつや〉でそばを…
「いらっしゃーい」と、独特の言い回しでお客さんを迎えるのは〈神田まつや〉。 そういえば、日本橋で働いていたときによく行った〈藪伊豆総本店〉の女将さんも、不思議な抑揚をつけて出迎えてくれたのを思い出した。あの呼びかけは伝承…
昼間のお酒ほど背徳感に駆られるものはない。 日曜日の昼、街中華でのビール。遅いランチタイムをどこで過ごそうか考えた結果、神保町のあの店へ行こうと思いついた。 「ビール飲んでいい?」と夫が言うので、心が揺れつつも、この後本…
日々いろんな人とやりとりしたり、膨大な情報に晒されていると、ふと一人きりになりたい時ってありませんか? 「もう、少しの間だけ好き勝手にやらせてくれ!」と心の中で叫んじゃうような。(まぁ、割といつも好きにやってはいるのです…
語学学校の中のカフェというのは、穴場だったりする。 もちろん、通っている人しか入れない店もある。だが、実は一般の人でも入れる店の場合は、「その場に入る」という敷居さえ乗り越えれば居心地がいいものだ。 女性誌でよく使われる…
神保町には好きな路地がある。 それは、よい喫茶店の集まる裏通り。神保町駅を出て、角を左に曲がるとすぐ右手には有名な「さぼうる」。 歩を進めると、ウィンナーコーヒーの発祥地と言われている「ラドリオ」、そして今回紹介する「ミ…
「注文してたケーキ、取りに来たんだけど。」 入口からまっすぐカウンターに向かったおじいちゃんが、店員さんにそう告げる。 奥から出てきたのは、懐かしいイラストが描かれた包装紙に包まれた真四角の箱。 「こちらでよろしいですか…
コッペパンと聞くと、小学校の給食の思い出が強いのはわたしだけではないはず。 当時はそんなに好きでもなかったのに、今になると「懐かしくて好き」という気持ちになるのはなぜだろうか。 「パン屋めぐりが趣味です」というほどパンが…
こんにちは!下町育ち・下町大好きなチヒロ@かもめと街です。 今日は秋葉原と鳥越の中間くらいで見つけた、世界各国のおいしいごはんが食べられるお店をご紹介します! 旅行が好きな人、旅行行きたいけど行けない…という人、このお店…