蔵前の喫茶店めぐり。〈八方尾根〉でレモネードを。
山小屋のような喫茶店が蔵前に。その名も〈八方尾根〉。 長野の八方尾根、個人的に思い入れのある場所なんです。ひとりで山登り(といっても、だいぶ上までロープウェーで登って1時間歩いたくらい)した場所で。 スキー仲間が置いてい…
山小屋のような喫茶店が蔵前に。その名も〈八方尾根〉。 長野の八方尾根、個人的に思い入れのある場所なんです。ひとりで山登り(といっても、だいぶ上までロープウェーで登って1時間歩いたくらい)した場所で。 スキー仲間が置いてい…
いいお茶は、瞑想と同じ効果があるかもしれない。 〈水鳥〉という優雅な名前がつけられた緑茶は、ティーカップに口をつけるとふんわりと甘い香りがただよう。 慌ただしく過ごす毎日で、心が荒れていても。 スマホから離れて、目の前の…
下町に足りないもの、スパイスカレー屋さん。 時々むしょうに食べたくなるスパイスカレー。行きたい店や好きな店があるのは、だいたい高円寺とか西荻窪とか中央線沿いだったり、下北沢あたりだったり。 こんなに暑いと少し距離がある街…
早起きできた朝はなんだか気持ちがいい。 このまま勢いで出かけちゃえ、と気になっていた喫茶店へ向かうと、なんとモーニングメニューにフレンチトーストがあった。 ファミレスみたいに広い店内では、商談前に待ち合わせする人やパソコ…
お酒を飲まない人が、夜フラッと行ける場所があったらいいのに。 飲める人が羨ましいな、と何千回思ったか知れない。同時に飲めなくてよかったと思うこともたくさんあったけど。 旅行もライブにも行けない。ちょっと遠出も憚られる。お…
蔵前エリアで大人気のバーガーショップ〈McLean マクレーン〉の第2号店がオープンしました! アメリカの古いダイナーをモチーフにした店内やデザインにうっとり。さっそくお邪魔したので、ざっくりレポート! 蔵前のランチなら…
ポートランドで見たダイナーのような雰囲気に、喫茶店の要素をプラスした「バーガー喫茶」を見つけた。 新しい店なのにどこか懐かしく、でも懐かしさが作りものっぽくない、ちょうどいい塩梅のインテリア。 趣向を凝らしたグルメバーガ…
満月みたいなオムライスを見つけました。 浅草橋「ゆうらく」のランチ。 外から店の様子が見えにくい、ほろ苦い大人のキャラメルソースのような色のガラス戸を開けると、ボルドー色の革張りチェアがレトロで良い。 ふかふかの椅子は高…
「江戸時代に創業」と聞くと、ひれ伏すしかない。 流れ行く時代の中で、店を続けることは想像以上に難しいことだ。比べ物にならないくらい小さな話で申し訳ないが、わたしはフリーになって1年半経った今、ますます先の見えない状況でだ…
好きなものを好きと言い続けることは、とても大事なことかもしれない。 この時期になると、和菓子好きな友人が鮎を模した和菓子の写真をSNSでアップする。 ふだんあまり手が伸びない和菓子だが、実は敷居が低くて、思わず手に取りた…
※「クラマエノパンヤ」は2020年11月30日で営業終了しました 意外性のある組み合わせに惹かれる。 自分なら到底思いつかないであろう食材を合わせたプロの技に、一瞬ひるみながらも「これお願いします」と勝手に全幅の信頼を寄…
「夫が大工なので、作ってもらいました」 まるで山小屋のようなキッチンカーは、墨田区本所に不定期でオープンするモバイルカフェ〈果り果 かりか〉。 3月にオープンした〈クラマエノパンヤ〉の隣に出現する、小屋のようなテイクアウ…
湘南・辻堂のパン屋〈chigaya チガヤ〉が蔵前にオープンして約3ヶ月。 先月お店のレポートをご紹介したのですが、それ以来ドーナツを買いに行ったりお茶しに行ったり、ちょこちょこと寄らせていただいています。 関連記事:蔵…
大の大人がずらりと並んで、みんなオムライスを食べている光景。 たった12席の店内は、地元のお客さんで賑わっていた。近くで働くサラリーマンのおじさんが4人横並びで座って、楽しそうにオムライスを頬張る姿が微笑ましい。 流行り…
入った瞬間、台湾に迷い込んだかのような雰囲気。小さな店内にぎゅっと詰め込まれた、キッチュな台湾雑貨が彩りを添える、可愛いおやつの店。 2月29日、浅草橋に豆花店がオープンしましたよ~。 台湾のおやつやごはん、お茶がいただ…
「うちのは全部美味しいのよ」 日曜日の14時。壁にずらりと並んだメニューを見て、はらぺこのおなかをさする。 昼のラッシュを過ぎたであろう店内の雰囲気は、どこかのんびりしていた。 「おすすめはどれですか?」と聞けば、全部お…
「揚げたてドーナツあります」 そう書かれた看板を見て、素通りできる人なんているんだろうか。 みんな吸い寄せられるかのように、若い女性からスーツ姿のサラリーマンまで入ってくる。 赤いチェックのカーテンがかわいらしい店内を、…
「年をとると食が細くなるんだよ」 そう聞いてはいたけれど、いざ自分の身に降りかかると悲しい。たくさん食べたいのに食べられない自分の胃を恨めしく思ったりもする。 外食しようと外へ出ると、たいてい満足のいく量を大幅に超えたメ…
蔵前でモーニングができるカフェはまだ少ない。 まして、電源Wi-Fi完備はまだ夢の話。Wi-Fiはどこでもあるようになってきたけど、電源まではね。東京の西側エリアの人がうらやましい…の、ですが!少しずつ変わりつつあるよう…
朝早くの取材はいつもに増して緊張する。寝坊しないか、頭は働くか。うまくインタビューできるかな?と堂々巡り。 不安と楽しみがまぜこぜになった気持ちを落ち着かせるために、取材の前は早めに現地へ行って珈琲を飲むことにしている。…