五反田で台湾の朝食を。からだに沁み入る豆乳スープで目覚める朝
台湾の朝と同じように、ここでも行列ができていた。 五反田駅から10分ほど、裏通りのレトロなビルの1Fにある〈東京豆漿生活 とうきょうとうじゃんせいかつ〉は、本場台湾の朝ごはんの味を楽しめる店。 鹹豆漿(シェントウジャン)…
台湾の朝と同じように、ここでも行列ができていた。 五反田駅から10分ほど、裏通りのレトロなビルの1Fにある〈東京豆漿生活 とうきょうとうじゃんせいかつ〉は、本場台湾の朝ごはんの味を楽しめる店。 鹹豆漿(シェントウジャン)…
こだわりのスキンケア、ありますか? わたしはわりと何でも肌に合うタイプの普通肌だったのですが、年齢を重ねるごとにジワジワと「これじゃないとダメ!」というアイテムが増えてきました。 特に洗顔料はドラッグストアで安売りしてい…
入った瞬間、台湾に迷い込んだかのような雰囲気。小さな店内にぎゅっと詰め込まれた、キッチュな台湾雑貨が彩りを添える、可愛いおやつの店。 2月29日、浅草橋に豆花店がオープンしましたよ~。 台湾のおやつやごはん、お茶がいただ…
台湾のお菓子といえば、パイナップルケーキ。まず第一に思い浮かべる方も多い、定番のお菓子ですね。 でも実は、まだ日本ではあまり知られていない、でもきっと日本人が好きであろう台湾のお菓子があるんです…! 9月27日(金)にオ…
9月27日、日本橋エリアに新たな商業施設がオープンします! 台湾カルチャーを届ける〈誠品生活〉の世界観をまるごと味わえるほか、日本の良いものや新たな文化とも出会える〈COREDO室町テラス〉。いよいよ9月27日(金)日本…
大人が楽しめる街、日本橋室町エリアに「COREDO 室町テラス」が9月27日にグランドオープンします! 以前、台湾旅の記事で「台湾カルチャーが熱い!」と特集したことがありました。 関連記事:台湾カルチャーが熱い!代官山蔦…
台湾には、代官山蔦屋書店のモデルになった本屋があるという。 その名は「誠品書店」。 調べてみると、台北市内にいくつも店舗が存在している大型チェーン店のようだ。紀伊国屋書店みたいな感じ?または三省堂とか?・・・いやいや、そ…
中庭のある、開かれた空間。 他の宿泊客の気配を感じられるゲストハウスが好きだ。大勢の中に飛び込んで行くのは苦手だけれど、新しい人と出会ったり話すのはたのしい。 ゲストハウスには、そんな出会いの余白が残されていて、その日そ…
雑な暮らしをしていると雑な味覚になるらしい。 以前から飲んでみたかった台湾茶は、最初のひとくちを飲んだときにおいしさがわからなかった。 冷房がついていない室内で熱いお茶を飲み続けるの、けっこう酷だななんて思った。自分から…
都会に住んでいると、いつのまにか毎日早足で歩いていることに気づく。 気持ちが高ぶってせかせかしているなと思ったら、まずはふだんより歩くスピードを落としてみる。いつもの景色の中で楽しめるポイントを探してみる。 「あの道の紫…
36歳にもなって、知らない人に向かって「あーん」と口を開けることになるとは思ってもみなかった。 しかも、海外で。 「地球の歩き方」など、有名なガイドブックの巻末にはかならず「水と食べ物には注意しましょう」と書いてあるでは…
知らない場所へ旅行するときのいちばんの目的は、なんと言っても現地の人と交流すること。 ガイドブックに載らないような地元の人がふだん行く場所に行けば、その土地が立体的に見えてくる。 そこの暮らしに自分が溶け込んだような気持…