駅のホームで餃子パーティできるってホント⁉︎
そもそもふだん使ってないホームに入れるっていうだけで、なんだかテンションが上がるのに、餃子まで焼けちゃうの?
そんな情報をTwitterで見て、羨ましくて仕方なかったので、ついに今年参戦してきました!
ギョーザステーションとは
〈ギョウザステーション〉とは、味の素が主催の餃子パーティ。

両国国技館の屋根が見えます
味の素が出している冷凍の餃子を、その場で焼いて食べる夏のイベントです。なんと今年で3回目なんだそう!今年は大阪・道頓堀の水上でも開催されたとのこと。
とても楽しかったので、サクッとレポートします!
ギョーザステーションは、両国駅臨時3番線ホームに!

ギョーザステーションは、JR総武線両国駅にある、臨時ホーム(3番線)で開催されています。今回は事前予約をし、予約の時間に行ったところ、約10分待ちでした。予約なしでも並べば入れるそうで、日曜12時の時点では2時間待ち…でした!
ギョーザステーションから見る、総武線の眺め。

スタッフの方にお願いすれば、予約や並ばなくても見学のみは可能だそう。

ホームにずらりと並ぶ提灯には、ギョーザギャグがずらり。

提灯に書くコメントの企画会議、たのしそうですね。
ギョーザステーションのメニュー
ギョーザステーションのメニューはこちら。

テーブルにある注文票にチェックを入れ、カウンターでお会計し商品を受け取ります。

ダブルはじめてセットを2人前オーダーしました。こちらは700円で、味の素冷凍餃子2セットとドリンク・タオルのお土産つきです。安い!ドリンクは、プレミアムモルツも選べちゃうよ!

焼き方がわからない!という人もご安心を。丁寧な図解説明があるので、その通りにやればOKです!

こんな感じで。

味の素の「Ajiギョーザ」は、油も水も不要で、フライパンで焼くだけでできちゃうんです。これはすごい!

並べてフタをして5分経ったら、フタを開けて1,2分待ちます。
じゅわじゅわと餃子の羽ができるのを待ちます。

底が深いフライパンの上にお皿をかぶせるように載せます。

勇気を出して、がばっ!

おおー!美味しそうに出来上がりました!

こんなに簡単で、水も油もいらないってすごくないですか…?冷凍餃子、おそるべし。

ちなみに1パック12個入りなので、ダブルを頼むと24個…!ちょっと頼みすぎたかも…!

焼きながら、オリジナルのタレを楽しみましょう。醤油やラー油、お酢はもちろん、おいしいポン酢や見慣れないナンプラーのような香りの甘酢?みたいなのもありました。これがクセになる…!

マヨネーズもあったので合わせてみたけど、あんまりだったかな。でも、さすがに24個も食べればいろんな味わいが楽しめるというもの。
食べてる最中にも、スタッフの方が記念撮影に来てくれたり、アンケートに答えるとマンゴーアイスがもらえるサービスも!

餃子の後のお口直しにぴったり!なんてナイスなプロモーションなんだ…!
ギョーザステーションの注意点

栓抜きがかわいいー!
ギョーザステーションは、JR両国駅のホーム内。そのため、他の交通網などで来られる際は入場券(¥140)が必要なので注意を。
また、ギョーザステーションは1テーブル5人まで。おひとりさまは相席になるそうです。テーブルは1時間制なので、さくっと食べましょうー。

12:05すぎに案内され、13時まででした…が、最後は猛ダッシュで食べ終わらせました
SPONSORED LINK
事前予約で並ばずに入れる!後期の受付は明日から!
〈ギョウザステーション〉の開催は、8/30~9/9まで。後期(9/4-9/9)のWeb予約が、明日9/2(月)正午スタートなんですよー!
今回はどうしても行きたかったので、正午ぴったりにアクセスして、なんとか予約が取れました。後で見たらすぐに埋まっていたので、行ってみたい方はぜひ早めの予約をどうぞ。
当日席もあるそうなので、公式Twitterで確認してくださいね。今だけしか体験できない、夏の最後の思い出作りにどうぞー!
ふだん餃子は手作り派なのですが、味の素のしょうがギョーザ、ほんのり生姜の味が効いてて美味しかったので、今度見かけたら買おうと思います〜。あんなに簡単に焼けるなんて!
関連記事:中華が食べたくなった人は亀戸ぎょうざもおすすめしたい

両国のご飯おすすめ「亀戸ぎょうざ」で焼きたての餃子を味わう。