[連載]全日本ZINEファンクラブ vol.20

SPONSORED LINK







この連載は福岡にある「ブックバーひつじが」店主のシモダヨウヘイさんと好きなZINEをそれぞれ紹介しあうというコンセプトで始めました。毎月25日(シモダさん)・10日(チヒロ)の月2回、それぞれのサイトで往復書簡を公開します。前回のお手紙はこちら

 

ブックバーひつじが シモダさん

こんにちは。

先日文学フリマ東京へ出店しました。

今回から東京のみ入場料が発生するということで、来場者も減るのかなと思っていましたが、終日ものすごい人でした。奥の通路のそばだったのですが、「原宿の竹下通りかな?」ってくらいの混雑で。

初めて既刊のみでの参加だったので、どうなることやらと危惧していたのですが、いろんな方が来てくださって幸せな1日になりました。

いつもなら事前に欲しいZINEをひたすらチェックするのですが、事前にその余裕がなく、あとあと、欲しい作品をXで見つけては執念でポチっています。

前回も素敵な作品のご紹介、ありがとうございました!『ナンプラーマン 魚醤男』、おもしろそう!たしかにajiroさんの空間にこのzineがあったら、目を引きますね。

「バンコクの喫茶店で「小規模な手づくりナンプラー醸造所を見学したいなあ」と呟くところから始まり、」というくだりを読んだ瞬間、見たことない文字の並びにグッと掴まれました。表紙のキャラクターもいい感じ!瓶詰めする機械の名前もツボに入りました。なんかこういう派手に仰々しい名前集めたzine読みたいなあ!

様々な仕事を持つ人にインタビューした『STAFF ONLY』も気になります。匿名で「Aさん」などで表記するのではなく、犬の名前をあてるという編集の仕方がいいですね。

「もともとZINEや自費出版の本を手にとるようになったのも自分が知らない誰かのことを知りたいという気持ちが強くあったからというのが大きくて」という点にもとても共感しました。

ZINEだからこそ届けられること、受け取れることが確実にありますよね。その届けたい熱量の高さと純度にいつも魅了されてるのだと思います。

それでは今回の紹介に移りますね!

 

AM 4:07  vol.1』七月堂

こちらは東京・豪徳寺にある七月堂が創刊したZINE。部屋に飾りたくなるような装幀にほれぼれしたのと、参加されている方が好きな方ばかりで。

もともと七月堂のことを知ったのが、広島・尾道にある紙片で手に取った詩人の西尾勝彦さんの詩集だったんですね。

詩をほとんど通ってこなかったところに衝撃的に出合ってしまって。紙片の店主である寺岡さんもすごくいい方で、いろいろお話しする中で七月堂のことを教えてもらったんです。

ちょうど『いつかなくなるまちの風景』を作って煮詰まっていた時に、西尾さんの詩集を読んで参考にさせていただいたこともあって、後日はじめて伺った七月堂でそんな話をしたりもしました。

と、自分の話ばかりになってしまいましたが、こんな経緯に出てくる方が全員参加しているんですよ!この作品!わたしにとっての週刊少年ジャンプかもしれない……

写真は紙片の寺岡さん、西尾さん、七月堂の後藤さんや書店店主の方々のエッセイや選書コメントと、ぎゅっと詰まっています。

冊子が醸し出す空気感も、本文のデザインも内容も素晴らしく、こんなZINEに出会えて幸せだなぁとしみじみ思いました。

 

『片付けで人生変わった? 私の片付け日記』太田明日香

「ひょっとして部屋を片付ければ人生変わるのでは?」と思い込み、今までどれくらいの人が頭を抱えてきたことでしょうか。

かくいう自分もそのひとり。散らかった部屋、特に山積みの本棚を見て毎日イライラ&自己嫌悪の日々。で、だんだん忙しくなるとどうでもよくなってくるんですよね。そのループを繰り返していたのですが、まさにそんな人に読んでもらいたいZINEです。

こんまりさんの本など、数々の片付け本を読み、にっちもさっちもいかず、片付けの達人に依頼してきれいな部屋にたどり着くまでのエッセイ。端的にまとめられているのですが、なにがよかったかと言うと、片付けを完了するまでの思考的な流れを体感できたのがよかったです。

読み終わった翌朝、山積みの本棚をあらためて見直し、今の自分には不要な本とお別れし、だいぶ片付きました!

なんか、気づいたんです。

博識でありたいと願う心がやたらと本を所有することへの原因のひとつになっていたことに。無限の本棚があれば、過去の自分が好きだった本もすべて手放さずに持っておきたいけれど、やっぱり部屋のスペース的にそうもいかないんですよね。そうすると新しく本を買うときにも圧がかかるし。

必要な本はまた手放しても出会えると思えば(絶対無理なものありますけど)、ちょっと旅立たせてもいいのかなと。来世では大きな洋館にあるような書斎を所有したいです。

 

『おてあげ』第3号 困ってる人文編集者の会

カニのイラストが目を引くこちらは、きっとシモダさんも見たことがあるはず。

編集者の方々が作っている作品で、名古屋のTOUTEN BOOKSTOREの古賀さんが寄稿していたのをきっかけに手に取りました。

学生時代の将来の夢は編集者だったのですが、いざ「編集者ってなにをする人なの?」と他人に聞かれたときに「本を作る人……?」と答えるくらいの解像度でしか編集者の方々のことをよくわかっていなくて。

そういった意味でも編集者の方が作るZINEってどんなものなんだろうと興味を持っていた作品でした。

「困っている人文編集者の会」という発行者の名前から、編集者でない自分にはわからないような専門的な悩みを解決するような作品なのかと思ったのですが、あくまで「困ったことをみんなで共有しよう(解決が目的ではない)」というスタンスで作られているのがよかったです。

メンバーの方々による鼎談では、2023年のベスト本について話されていて、その密度の濃さと読み進めやすさでトリコになっちゃいました。後半では仕事での困り事を話されているのですが、デジタル時代の弊害というか、「ああ、わかる……」と本を持つ手にギュッと力がこもるというか。違う職種でも同じ困りごとが発生しているなぁと。

なんか、すぐに解決できなくとも、そのモヤモヤを誰かと共有できるって、自分が感じている以上に大事だなと改めて思いました。

発売されたばかりの号は3号なのですが、バックナンバーも買わねば!という気持ちでいっぱいです。あと、表紙のカニは全部同じカニだと思っていたらみんな違ったことにびっくりしました。カニへの解像度も高めたいです。

------------

来月は初・岩手での文学フリマに出店します。一昨年行った盛岡にもう一度行きたくて。東京以外でのイベントに出てみたかったので、とても楽しみです。

福岡の文フリも出てみたいなぁ。その場所でしか出会えない作品、たくさんありますもんね。

新しい出会いに胸をときめかせつつ、来月のお便りを楽しみにしていますね!

かもめと街 チヒロ

 

次回の更新は「ブックバーひつじが」シモダさんです。(6/10公開予定)

 

チヒロ『いつかなくなるまちの風景』、オンラインショップで発売中!

https://kamometomachi.booth.pm

 

 

 

SPONSORED LINK

 




 




 

 

 

Related articles

関連記事