京都で1泊2日弾丸レトロさんぽ。ざっくりルートまとめ2020
2年ぶりに京都へ行ってきました。 出張の帰りに1泊2日でまわってきたルートをぐるりと写真たっぷりで紹介します。 いつかの京都旅行の参考になれば嬉しいです! 奈良から京都は近鉄奈良特急で40分ほど。 今回の京都は、奈良での…
2年ぶりに京都へ行ってきました。 出張の帰りに1泊2日でまわってきたルートをぐるりと写真たっぷりで紹介します。 いつかの京都旅行の参考になれば嬉しいです! 奈良から京都は近鉄奈良特急で40分ほど。 今回の京都は、奈良での…
「おかえりなさい」と、旅先で言ってもらえるとホッとする。 ビジネスホテルのフロントで挨拶がわりに言われるものよりも、たった一言なのに心に響くサービス。 ゲストハウスのゆるやかな自由さが好きで、旅先で泊まる場所は、まずゲス…
念願の「そうだ 京都、行こう」をしてきました。 言わずと知れた、あのJR東海の有名な京都キャンペーンのフレーズです。 「いつか必ず京都の紅葉、見に行きたいな」と思いつつ、なかなか秋に旅行へ出かけることも少なく、噂で聞く「…
美しいものを、美しいと感じることすら忘れていた。 情報にまみれて、なにが正しいのか、このままでいいのか、など、四六時中考えが止まらない。どこへ行ってもいつも頭がオーバーヒートしているのはわたしの悪い癖だ。 〈喫茶ソワレ〉…
京都と聞いて、なんだかときめいてしまう人は少なくないはず。 でもいざ行こうとなると、あまりの情報の多さにどこに行こうか迷ってしまう人も多いはず。 わたしも旅の前は、決めることの多さにうんざりします。で、結局ほぼ決めないで…
苦手なことをいかに楽しむ方向に持っていけるか。 毎日の暮らしの中で、そんな風なことを意識して動いている。 三条大橋のたもとにある看板のない店のたわしは、見るからにうつくしくて、日用品の凡庸さが1mmもない。とにかく佇まい…
「うつくしいと感じられる自分自身は、ほんとうはすばらしいもの」 夏の間、気持ちを整理しきれない日々に折り合いをつけれずにいた。 そんな中、突然出会った言葉に励まされた。 陶芸家・河井寛次郎氏の自宅を記念館に…
美味しい日本茶が飲みたい。 というか、その前に「美味しいお茶」がどんなものなのか知りたい。 はずかしい話かもしれないけれど、正直「美味しいお茶ってそんなに違うものなのかな?」と思っていた。 以前、日本茶の美味しさを知りた…
京都の街を歩いていると、老舗の喫茶店にたくさん出会える。 気になる喫茶店の歴史をたどっていくと、創業者の思いにふれることができ、その喫茶店で過ごす時間が格別のものになる。 京都の喫茶店について調べていたとき、いちばん心に…
すっかり銭湯の魅力にはまってしまった。 京都を半日かけて散歩した足はパンパンで、気がついたら12kmも歩いていた。 安いビジネスホテルの狭いお風呂じゃ疲れは取れない。それならば旅先でも銭湯へ行こう。 そういえば京都で行っ…
鴨川沿いにある、空が近くに感じられるカフェ。 真夏の蒸し暑い京都の街を、鴨川を中心に歩いてまわった。今まで訪れたときは、観光地を巡るのにいっぱいいっぱいで、カフェでゆっくりお茶をする時間はほとんどなかった。 けれど、この…
しょっちゅう行けるわけではないのに、恋い焦がれる店がある。 そのひとつが京都にある喫茶店「六曜社 地下店」。 ピーコックグリーンの艶めくタイルに誘われて階段を降りると、細いカウンターには丁寧にコーヒーを淹れるマスター。 …
行列がきらいだ。観光地で行列に並ぶことほど苦手なことはない。 けれども。ずっと行ってみたいなと思って、のばしのばしにしていた場所があることを思い出した朝。 大きな暖簾が印象的なイノダコーヒー。東京にも支店があるのだから、…
ペールブルーのワンピースに白いレースの付け襟。そんなユニフォームを着た女の子が笑顔で迎えてくれる「フランソア喫茶室」。 昭和9年創業の「フランソア喫茶室」は、イタリア建築の様式で豪華客船のホールをイメージしたものなんだそ…