あたらしいことに飛び込む前って、ひたすら怖くて行動する前にとても時間がかかります。
「こんな風に考える時間さえなければ、先行きも相手のことも想像しすぎないで動けたらなんと良いことか」と、何度思ったかわかりません。
これって自意識過剰なんだな。
他人の行動を四六時中見ている暇な人なんて、ほどんどいないはず。みんな自分のことで精一杯です。頑張っている人ほど特に。
それに気づけたおかげで、「ああ、もう気になったことなんでもやってみよう」と動き出してみました。
そんな、個人的には激動の9月を過ごしていたので振り返ってみようと思います。
2018年9月に反響の大きかった記事 7選
9月に書いた記事は22記事。
毎日1記事が目標ではあるのですが、なかなか難しいところ。1記事に最低でも3時間はかかるし、休むとさらに書き上げるまでのハードルが上がりますね。サクッとあげられるようになりたい。(毎月言ってる)
ということで、たくさんの方に読んでいただけた記事をピックアップしてみました!
9月は新しいショップのオープンが多くて、いろんな場所へお邪魔してきましたよー。
香取慎吾さんのアパレルショップ「 #ヤンチェオンテンバール」レビュー
まず最初は、大好きな「新しい地図」香取慎吾さんのショップに行ったときのレビュー。
ショップにあるアイテムもとても素敵で、ネット販売が主流の中、リアル店舗での買い物の楽しみを味わってほしいという慎吾さんの想いが伝わってくる店舗。
これはファンの方以外にもぜひ足を運んでほしい!と思って書いてみました。

香取慎吾さんのショップ #JANTJE_ONTEMBAAR #ヤンチェオンテンバール へ行きました!
一緒に行かせていただいたファッションブロガー平岡さんは、後日アウターをお買い上げ。すごく似合ってたし、本当に服好きなんだなぁ!っていう興奮が伝わってきて楽しかったです。
男子目線のレビューはこちら→ファッション好きも楽しめる。香取慎吾さんプロデュースのショップ「ヤンチェ_オンテンバール」に行ってきた!
レビューの完成度が素晴らしくて勉強になりました・・・!
ノルウェーのスペシャリティコーヒーを。「フグレン 浅草店」レビュー
こちらは、9/21にオープンしたばかりのフグレン浅草店。代々木八幡にあるノルウェーコーヒーのフグレンですが、まさか海外2号店が浅草にできるとは。
新鮮な豆だからこそできる、浅煎りのコーヒー豆を使ったエアロプレスの美味しさにはびっくりしました。
内覧会へお邪魔した後、後日ワッフルを頂きに行ったのですがカフェラテとの相性も良くてうっとり。
今はまだ混むことも少ないそうなので、混雑する前にぜひとも!

浅草にフグレンがオープン!ノルウェー・オスロのコーヒーと、おいしいワッフルを。
服選びを、楽しもう。エッセイ
ファッションについてのコラム執筆の依頼が来たときに、こんなエッセイを書いてみました。
このエッセイがいつもより多くの方に読んでもらい、うれしい感想をたくさん頂きました!これ、ずっと伝えたかったことなんですよね・・・!
写真はdrip平岡さんに撮って頂きました!写真の美しさすばらしい。撮られ慣れてないけれど、たまには自分を出していこうかと思っています。

こんな施設を待っていた!日本橋高島屋S.C.新館オープン!レビュー
こちらは、9/25にオープンした日本橋高島屋S.C.新館の内覧会レビュー。
館内をぐるぐると回り、おすすめの10店舗をまとめました!
飲食の充実度が、今の時代っぽいなぁと感じた施設。心の充足と、からだへの思いやりが感じられるお店が多くて通いたい気持ち。

おいしいものと、うつくしい暮らし。日本橋高島屋SC新館がオープン!注目の10店舗まとめ
今の時代に合う、新しいコンセプトのカプセルホテル
こちらも9/21オープンのカプセルホテル「ナインアワーズ」。フグレン浅草店の上にオープンした施設ですね。
シンプルで機能性の高いデザインと、遊び心のある建物の作りがとてもおもしろい!いつか泊まりたい施設です。

浅草の宿泊なら。フグレンのあるホテル「ナインアワーズ」で快適な旅を。
20代の旅は「逃げ」だった。わたしが旅に出る理由。
8月に1泊2日の弾丸旅行で京都へ行きました。猛暑の中、鴨川を歩きながらふと感じたことをエッセイにしてみました。
20代のときの旅と、今旅する理由が自分の中で明確に変わってきたことに気づけてうれしかったな。
こちらもたくさんの方に感想をいただけて本当に嬉しかった!エッセイを喜んでもらえるの、ほんとにやりがいを感じますし、誰かの考えるきっかけになれたらなって思っています。

京都レトロ散歩の行程まとめ
こちらは実際に今回旅した、東京から京都の弾丸ツアーの行程まとめ。
ざっくりですが、行った場所と時間を書いておけば、旅へ行きたいけれど、行程考えるのがめんどうな人の役に立てるのでは?と思って書いています。
京都は場所によってはすごく混むし、タクシーもバスも便利だけど一長一短あるので、徒歩で回るルートをおすすめしてみました。休み休み歩けば、余裕で楽しめますよ。

東京から京都へ新幹線で1泊2日弾丸ツアー!喫茶店やレトロ散歩好きの行程まとめ。
これでも回った箇所少ないと感じたのですが、読んでくださった方からは「回る場所はこの半分でも楽しめそう」という感想を頂き、いつも詰め込んで旅しているんだなと気づきました笑。
以上、9月更新記事の7記事をピックアップしました!お時間あるときに読んでいただけたら嬉しいです。
あたらしいこと、やってみました
次は、9月にやった新しいことをまとめます。
ECサイトへの寄稿
いつもお世話になってる株式会社dripさんからお声がけいただいて、TシャツECサイトへの寄稿をさせていただきました。
アパレル販売員時代の経験が、こんなところで役に立つとは。苦い経験もどこかで役立つものですね。
よろしければぜひご覧くださいませ。

新しい店舗や施設への取材
反響のあった記事でご紹介した、ナインアワーズ・フグレン・日本橋高島屋の3つ。
今回ご縁があってお伺いしたのですが、ワクワクが止まりませんでした。古いお店も大好きだけれど、同じくらい新しいお店もサービスも気になるんです。
その場所に込められた思いを聞けて、それを自分の目を通して伝えられる楽しさって格別だなって感じました。
これからも素敵な場所は、新旧問わずたくさんご紹介しますね!
撮影のお手伝い
monograph 9月の目玉企画!「あなたの街にもきっとある。東京のインスタ映えする”壁”100選」の撮影のお手伝いをさせていただきました。1日で40スポット近く見つけて撮ったのですが、学んだことはひとつ。
すごい人は、地道とも言えるような努力を繰り返しているということ。
信念というか、執念というか、「やってやる!」っていう姿勢が素晴らしいなぁと。穏やかな佇まいの中に燃えている心が見えた気がしました。
そんな師匠の背中を見せていただき、自分ができる努力ってもっと身近なところに落ちているのでは?と気づけた出来事。
10月は、そんな努力をコツコツと進めたいなと思っています。
2018年9月のまとめ
9月末で、1年半お世話になったお仕事を退職させていただきました。
色々あったけれど、素敵な人たちにたくさん会えたので、ここに居た意味はあったなぁと感じています。
そういえば、ここで働く前は体調が悪くて半年間療養して、復帰のリハビリという意味も込めて働いていたんでした。あのときに比べたら、そうとう元気。パソコンと一眼レフを担いで歩き回れるくらいまでになりましたからね。
そういう意味でも、あたらしい場所へ飛び込む時期が来たんじゃないかなと思っています。
さて、10月。何をどうするか、まだ具体的に見えてないけれど、今までできなかったことにどんどん挑戦していこうと思っています。
わたしだからこそできることを、この「かもめと街」に注ぎたいし、もっと知ってもらう努力もしていきたい。
ときに突っ走りすぎてしまうこともあれば、急に何もせず休みたくなる性質なので、うまく楽しくコントロールして、毎日なにかしら素敵なものをお届けできたらなと思っています。
ということで、読んでくださってる皆さん、今月もどうぞよろしくお願いしますね!
次に読むなら、2018年6月の振り返り
不定期更新の振り返り、前回は6月でした・・・!3ヶ月前から、少しは成長してるかな・・・
